【WEB問診票】  事前にご記入いただくことでスムーズに診察にご案内出来ます。

ABOUT

当院は西高松グループのクリニックとして、循環器内科、消化器内科、脳神経外科などの専門的な検査・治療はもちろん生活習慣病など幅広く多角的・多面的に患者様の状態や疾患に向き合い、クリニックに来て下さる皆様の健康をお護りするお手伝いができればと願っております。
診察体制としましても患者様の立場から考え、色々なニーズに対応できるよう電子カルテや24時間予約システム(初診で検査が必要になりそうな患者様専用)などを導入しております。 これまでの豊富な知識、最新の医療機器を用いることによって検査や治療に伴う様々な苦痛から開放されるようスタッフ一同、日々精進し皆様方の健康を護って参ります。

また当院における検査の特徴としましては、鎮静剤(半麻酔)を使用して眠った状態で苦痛の少ない胃カメラ・大腸カメラの検査を行っております。検査機器は最新式・最上位機種のオリンパス製内視鏡システムを導入しています。大腸カメラでの検査では一般の病院とは異なり、二酸化炭素を用いることで検査後の腹部の張りをおさえ検査後の不快感の軽減にも努めております。また、日帰りの大腸ポリープ切除にも対応させて頂いております。

胃カメラの必要そうな自覚症状がある方やバリウム検診で
要精密検査になっている方などは、
電話にて診察予約を
承っております。

DOCTOR

  • 野村 哲也

    当院は、かかりつけ医(ホームドクター)として、心のこもった医療サービスを提供できるように、日々丁寧な診療を心がけています。疾患に対しての治療だけでなく、患者様の疾患に対する不安などへの気配りを忘れず、当院を受診された患者様が少しでも癒され安心できるクリニックを目指しております。内視鏡やエコーをはじめ、最新の医療機器を導入し、より高い医療サービスを提供すると同時に、患者様との対話を通じて意思の疎通・信頼関係を築き、なんでも気軽に相談に来て頂けるクリニックを目指しスタッフ一同、日々精進してまいります。
    生まれ育った高松市にて診療し、今後も香川県における地域医療により一層の貢献が出来ますよう尽力いたしますので、よろしくお願い申し上げます。

    院長経歴

    • 平成4年 香川医科大学 卒業
    • 平成4年 香川医科大学第二内科 入職
    • 平成5年 内海町立内海病院内科 入職
    • 平成5年 香川県立中央病院内科 入職
    • 平成7年 讃陽堂松原病院内科 入職
    • 平成8年 香川県医科大学第二内科 入職
    • 平成9年 津山第一病院循環器内科 循環器内科医長
    • 平成12年 仁樹会オサカ病院内科 内科部長
    • 平成25年 医療法人社団 西高松脳外科・内科クリニック 副院長
    • 令和2年 高松内視鏡診断クリニック 院長

    認定医・専門医

    • 施設・在宅医療部門 統括医
  • 吉永 浩明

    副院長経歴

    • 昭和62年 岡山大学医学部医学科 卒業
    • 昭和63年 国家公務員等共済高松病院 入職
    • 昭和64年 岡山大学医学部付属病院第二内科 入職
    • 平成2年 岡山赤十字病院玉野病院 入職
    • 平成7年 香川労災病院 消化器内科部長
    • 平成19年 社会保険栗林病院 消化器内科部長
    • 平成21年 キナシ大林病院 消化器内科部長
    • 平成24年 麻田総合病院 消化器内視鏡センター長
    • 令和2年 高松内視鏡診断クリニック 副院長

    認定医・専門医

    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本内科学会総合内科専門医
    • 日本消化器病学会専門医
    • 日本消化器内視鏡学会専門医
    • 日本消化器学会指導医・専門医
    • 日本消化管学会胃腸科専門医
    • ピロリ菌感染症認定医

MEDICAL FACILITY

高松内視鏡診断クリニックでは、医療設備の充実を考え、様々な医療機器を取り入れ、診察に活用しております。
その一部をこちらでご紹介させて頂きます。
  • 受付

    受付

  • 待合室

    待合室

    受付を済まされましたら、診察までこちらでお待ちください。
  • 診察室

    診察室

    内科・消化器系の疾患についてお気軽に
    御相談ください。
  • レントゲン室

    レントゲン室

    各種検診、人間ドックにも対応可能です。
  • 内視鏡待合室

    内視鏡待合室

    内視鏡を受けられる方のための待合室になります。
  • 内視鏡室

    内視鏡室

    こちらで各種内視鏡検査を行います。
  • リラクゼーションルーム

    リラクゼーションルーム

    内視鏡検査を受けられた方は、
    30分から1時間程度
    こちらの
    リラクゼーションルームを
    活用いただき、休んでいただけます。
  • 内視鏡

    内視鏡

    二酸化炭素の機械および
    送水システムなどに
    最新式・最上級の
    内視鏡システムを
    導入しております。
  • エコー

    エコー

    高周波対応のエコーにて、
    深部まで対応できる上位機種を
    導入しております。
CT、MRIについては必要時に最新式・高機能の機器のある同グループの
画像診断クリニックで
撮影することが可能です。
(予約は当院で行いますので面倒な手続きは不要です)

MEDICAL COURSES

一般内科(総合内科)

内科診療の細分化・専門化により多種多様な疾患に対する診断・治療は飛躍的な進歩を遂げています。そのため寿命は延び、一人の患者さんが複数の疾患・病態を有することも珍しくありません。全身としての疾患管理はますます複雑化しつつあります。 当クリニックでは、高血圧・糖尿病、高脂血症などの生活習慣病をはじめとして風邪やインフルエンザなどの感染症まで患者様ひとりひとりに適した統合的な内科診療を進めていきます。どの科を受診すれば分からない場合にもお気軽に御相談下さい。

消化器内科

当院では最新式・最上位機種のオリンパス製内視鏡システムを導入し、胃カメラ、大腸カメラの検査に対応させて頂いております。大腸カメラでは二酸化炭素を用いることで検査後の腹部の張りを抑え、また日帰りの大腸ポリープ切除にも対応しております。
また腹痛や下痢、便秘症まで身近な病気から専門的な知識をもって日常的な生活の質を向上させることから、その中に重大な疾患が隠れていないかまで対応させて頂いております。C型肝炎、B型肝炎など肝疾患につきましても専門医療機関として地域医療に貢献しておりますのでお気軽に御相談下さい。
  • 胃カメラ検査

    現代において70歳までに男性は2人に1人、女性は3人に1人が「がん」になる時代になっています。その中で胃がんの罹患率(病気にかかること)は常に上位に位置しています。バリウム検査などでは指摘できない小さな病変も胃カメラであれば、早期に発見できることもあり科学的根拠に基づくガイドラインでは胃カメラが推奨されています。
  • 大腸カメラ検査

    大腸がんも死亡者数が常に上位を占めており、その早期発見における大腸カメラの役割は大きなものがあります。また他の検査方法と違い、その場での治療が可能な場合もあり何回も検査をする必要性がないこともメリットのひとつです。受けたことがある人の中には「苦しかったから、もう死んでもやりたくない」といった方もいらっしゃいますが、当院ではそのような方も鎮静剤(半麻酔)や二酸化炭素を用いることで「寝ている間に終わっていた。これなら定期的に受けられる」といった嬉しい御言葉を多数頂戴しております。検査に踏み切れずにおられる患者様がいらっしゃれば是非、お気軽に御相談下さい。

脳神経外科

頭痛、片頭痛、めまい、物忘れ外来、認知症、頭部打撲、脳血管疾患(脳梗塞、頚動脈狭窄・閉塞、頭蓋内血管狭窄・閉塞、脳出血、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻、もやもや病、クモ膜下出血(脳動脈瘤破裂)、未破裂脳動脈瘤など)、機能的疾患(三叉神経痛、顔面痙攣など)

HEALTH SCREENING

人間ドックは、トータルヘルスケア(総合健康管理)という理念に基づいた予防医学から成り立っています。
皆様の健康状態を定期的、総合的に検査することによって、病気の早期発見、早期治療に加え、
生活習慣病のチェックを行なえ、安心して健康な毎日を送ることが出来ます。
健康と長寿を保つ為人間ドックの受診をお勧めいたします。これを機会に、健康の大切さを再確認してください。
高松内視鏡診断クリニックでは、様々な人間ドックのプランとオプションをご用意させて頂いております。詳細は左のPDFファイルをご覧ください。
また、ご不明点などございましたら、お気軽に下記のお電話番号にお電話ください。

Q & A

Qピロリ菌の検査は出来ますか?
A対応しております。検査だけでなく治療も行っております。
Q検査中にポリープがあった場合、切除できますか?
A大腸カメラ検査時に切除可能なポリープがあれば、その場で切除可能です。
Q入院はできますか?
A入院施設はございません。
Q駐車場はありますか?
A無料駐車場がクリニックの北側の立体駐車場にあります。
1階の1~18番、緑色に塗ってあるところになります。
Q大腸カメラ検査時の下剤はどこで飲むのでしょうか?
Aクリニックと御自宅とお好きな方で構いません。
クリニックは検査用のトイレも準備しております。
Q胃カメラ・大腸カメラは一緒にできますか?
A原則行ってはおりません。
胃カメラ・大腸カメラを一緒にしない理由は、大腸カメラ検査に必要な下剤を内服するに時間がかかることと、空気がお腹にたまり検査後の苦痛が出ることがあるからです。
Q月経中でも検査は出来ますか?
A月経中でも検査を受けることは可能です。
Q他院に紹介はしてもらえますか?
A地域連携については、主要な基幹病院と連携をとっております。
Qクレジットカードは使えますか?
Aクレジットカード・電子マネーにも対応しています。
詳しくはお問い合わせください。
Q検診を受けることができますか?
A各種検診に対応しております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。

ACCESS

琴電松島踏切交差点、北東にある小竹ビル1階。
ラウンドワン北向かいです。

琴平電鉄志度線 松島二丁目駅より徒歩3分。

駐車場は北側にあり、立体駐車場の1~18番緑色に塗ってある部分です。

入り口は国道157号線側、ビルの西側にあります。

最寄り駅 松島二丁目駅の時刻表

時刻 上り(瓦町方面) 下り(志度方面)
8時 01・11・21・31・41・51 01(大)・11・21(大)・31・51
9時 01・11・31・51 11・31・51
10時 11・31・51 11・31・51
11時 11・31・51 11・31・51
12時 11・31・51 11・31・51
13時 11・31・51 11・31・51
14時 11・31・51 11・31・51
15時 11・31・51 11・31・51
16時 11・31・51 11・31・51
17時 11・31・51 11・31・51
18時 11・31・41・51 01(大)・11・21(大)・31・51
時刻 上り(瓦町方面)
8時 01・11・21・31・41・51
9時 11・31・51
10時 11・31・51
11時 11・31・51
12時 11・31・51
13時 11・31・51
14時 11・31・51
15時 11・31・51
16時 11・31・51
17時 11・31・51
18時 11・31・41・51
時刻 下り(志度方面)
8時 01(大)・11・21(大)・31・51
9時 11・31・51
10時 11・31・51
11時 11・31・51
12時 11・31・51
13時 11・31・51
14時 11・31・51
15時 11・31・51
16時 11・31・51
17時 11・31・51
18時 01(大)・11・21(大)・31・51
赤文字:土・日・祝日及び12月30日~1月3日は運転休止
大:大町行き

高松内視鏡診断クリニック

消化器内科 / 一般内科(総合内科)

<休診日> 月曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日・年末年始・お盆
  • 電話番号:087-821-8877(一般電話)
  • 住所:〒760-0066 高松市福岡町4丁目28-30

診療時間

消化器内科・一般内科(総合内科)

受付時間
午前9:00~13:00
午後14:30~18:00

脳神経外科(頭痛外来等)

受付時間
午前9:00~13:00
午後14:30~18:00

RECRUIT

医療事務・受付

就業場所 〒760-0066
高松市福岡町4丁目28-30
​高松内視鏡診断クリニック
仕事の内容 受付、医療事務業務など
雇用形態 常勤:週休2日
非常勤:就業時間応相談
給 与 経験年数・能力により応談
※賞与あり
就業時間 月~金:9:00 ~ 18:00
(休憩時間60分)
土:9:00 ~ 13:00
手当 各種手当あり
上記の採用情報ついてのご質問は、お電話【087-821-8877】か、または下記のお問い合わせフォームにてお問い合わせください。